花粉が飛ぶ季節
お正月も終わり、だんだん暖かくなり花粉が飛ぶ季節になりましたね。
この時期の花粉症の方にはつらい季節ですね。
●花粉症になるのか
国民病ともいわれる花粉症とは、山林の杉やヒノキ、ブタクサなど木や草の花粉が誘因となって、くしゃみ・目のかゆみ・皮膚のかゆみ・ノドの痛み・鼻みずなどの不快でゆううつなアレルギー症状を起こしてしまう病気として知られています。
アレルギーの原因物質となる花粉の飛散量の多さに比例するかのように悪くなってしまう傾向があるとも言われています。
症状がひどい方は病院に行かれる方もいらっしゃいますよね。
●子供にもとても辛い
杉の花粉が飛散する季節に、幼いお子さんが体温は平常なのに頻繁にくしゃみをしたり、水のような鼻水が止まらないような症状に当てはまったら、もしかすると『スギ花粉症』の可能性がありますね。
学校や幼稚園のような大勢での集団行動をする中で、花粉症が要因で他のみんなと集まってパワー全開で運動ができないのは、子どもにとってはとても辛い事ですね。
それに、花粉症の症状(鼻水、酷い鼻詰まり、くしゃみなど)のせいで夜よく睡眠を取れないと、それが引き金となって慢性的な睡眠不足に陥り、
次の日目覚めてからの行動に思わしくない影響を与えるかもしれません。
毎年もこの花粉症とも戦わなければいけないのに、そのうえに新型ウィルスにもとなると、この季節も天敵が多いですね。
極月スタッフ 野田
~華やぐ梅ごころお買い求めはこちら~
~極月公式HPはこちら~